BLOG

  1. HOME
  2. ブログ
  3. アトピー性皮膚炎
  4. 【次女の青年後期(高校生)〜起立性調節障害、頭痛、アトピー性皮膚炎寛解〜】

【次女の青年後期(高校生)〜起立性調節障害、頭痛、アトピー性皮膚炎寛解〜】

【次女の青年前期(中学生)〜】の続きです。

前回のブログはこちらをチェック😊

https://counseling-amoretto.com/blog/1086/

娘達の症状の経緯が、改善のヒントになることを願っています。

心と体でお悩みの方、お気軽にご相談くださいね。

ayako.amoretto@gmail.com

 

中高一貫の中学から芸術高校へと転身した次女🌷

 

小6の副腎疲労になる少し前から始めた、クラリネット中心の生活を送ることを決めました。

 

中学よりも学校が距離が近くなったのもあり、自分でも朝登校できる日が増えてきました。

 

しかし連日の電車バス移動は体力が持たず、疲れて朝起きれない日が、日に日に増えていきました。

 

この頃の私は頭の片隅で『本当はもう少し頑張れるのに頑張らないだけじゃないか?』と思っていましたし、周りもそう言っているような気がしていました。

 

しかしこれは大きな考え違いでした。 

 

高校2年生までは起立性調節障害・頭痛・腹痛・アトピー性皮膚炎・胃腸障害などの強い症状があり、次女は体内の慢性炎症と闘い続けていました。

 

ウイルスや花粉や埃、化学物質など、外からの攻撃なら分かりますが、まさか体内から猛烈に攻撃されていたとは

どうりで何もしなくても疲れているわけです😭

痛み止めもあっという間に減るはずです😭

 

(プロスタグランジン発熱や痛みを起こす生理活性脂質で、『ここが炎症を起こしているから助けてー!』と助けを呼ぶ物質ですが、娘が飲んでいた鎮痛剤(アスピリン)はPGE2産生を抑制することで解熱鎮痛作用を発揮します。

これは血圧上昇、子宮壁の筋肉過剰収縮、神経過敏などを誘発します。)

 

鎮痛剤で痛みは一時おさまりますが、治ることはなく神経過敏が強くなる理由がここにありました。

 

体は常に治ろう治そうとします。

治す部位が多く、治さなくてもよいセンサー異常の部位まで治す物質を作っていたであろう次女の小胞体は、働きに働き、『もう頑張れないよ!そんなに修復物質作れないよ!休ませて!』と言っていたのです。

 

体の状態を知らないことは、無闇に子供を傷付けてしまうものなのだと心底ゾッとしました。

 

川本先生の元で学び、私の『治せスイッチ』が完全に入りました。

 

それからというもの、時間を問わず暇さえあれば施術を施しました。

 

しかし、困ったことにアトピー性皮膚炎を持つ子供は触られることさえ嫌がります。

 

それだけ皮膚のセンサーが過敏=感受性も過敏だということでした。

 

なぜ皮膚に疾患がある子ほど施術が必要なのか?を次女に言い続けました。

次女は1歳半から保育園に預けていたこともあり、皮膚疾患はスキンシップ欠乏だということは言えませんでしたが、肌で感じ取ったのだろうと思います。

 

毎晩の施術を嫌がらず受けられるようになり、自分から施術を受ける体制になるようになっていきました(お気に入りは全身丸重+副腎温圧です!贅沢ですね!)

 

ぐっすり眠れる日が増えていき、痛み止めを飲むことが減っていき、頭痛がほぼ治まり、イライラがなくなり、アトピーが出なくなっていきました。

 

その後、朝の起きにくさが減り、67時にはパッと目が覚めるようになっていきました。

 

『お母さん、ぐっすり寝たー!体が軽いよー!

そう言って起きてくるようになりました。

私にとって、夢のような朝の挨拶です😆

 

『子供は元気が普通』

まるで信仰のように言われてきた言葉を長く疑いませんでした。

 

次女が望んでいた『普通』を与えられたことで、肩の荷が軽くなった気がしました。

 

親は子供が産まれてくる前、特別な才能はいらないから健康でさえあればいいと願います。

 

次女は18歳にしてやっと、やりたいことを丁度よくやれる心身になりました。

 

先生を始めとした川本治療所へ関わってくださっている沢山の天才方のおかげで、無事大学合格!!!(ミトコンドリア活性や腸内細菌を整えるサプリメントなどを4種類、皮膚用の化粧水やオイルも使いました)。

 

皆さまの協力を得て、娘を救い出すことができました。

 

親は『うちの子はそこまで悪くないから』と思うことが多く、子供は自分の辛さは他の人と同じ辛さだと思ってしまい、口に出すことを遠慮します(親の方が疲れていると気を使います🥲)。

 

『辛い!痛い!怠い!苦しい!シンドイ!』

『助けて!!』(これが一番大切です)

大人も子供も、口に出し言っていいんです。

だって口にしないと、なかなか伝わらないものですから。

 

娘の大学受験が終わり、これまでのプレッシャーからくる身体への負担を抜く治療をしている時、こんなことを言ってくれました。

 

『お母さんが治してくれたこの身体、大切に使うからね』

 

約2年の苦労は吹き飛びました。

 

この投稿を読んでくれた若い方々、もちろん大人の方もお気軽にご相談くださいね。

 

今回で次女の寛解ブログは終わりになります。

次回からは重度副腎疲労、長女の壮絶な21年間のブログを書いていきます。

ぜひ参考になさってくださいね🌿

 

これは次女を回復に導いてくれた、丸重くん、温圧器具、炭種ウメチン(主に就寝用)。自宅ケア必須品です😊 ※治療に使用したのは炭式温圧器具。どうしても時間がない時に電気式を使いました。今は電気式は生産終了しています。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


関連記事